高品質な本物のジュエリー造り
100分の1ミリの世界
ジュエリー職人を志す人たちは、小さいころからものづくりが大好き、ものづくりが得意な人ばかり。
そのものづくりが得意な人たちでも、ジュエリー職人の世界に飛び込み、初めて制作を経験してみると、まずその小さな世界に驚きます。
そこには100分の1ミリで物を見ている世界があるからです。
小さな丸カンの溶接も、隙間なくぴったり合っていないと綺麗に仕上がりません。
隙間があると、一見、綺麗に仕上がったように見えても、後々そこが強度不足になったり、溶接のあとが浮き出てきたりします。
そのため、ひとつひとつの制作工程はとても細かく集中力、忍耐力が必要です。
今まで経験したことのない細かい作業、小さな世界に挫折してしまう人も多い中、長年に渡り研鑽を積み、技術を身に付けた選りすぐりの職人たち。
そんな職人たちが、ひとつひとつの工程を妥協無く丁寧に造り上げるものこそが、完成度の高い本物のジュエリーなのだと思います。
後世の職人のお手本となるように
アンティークジュエリーなどの造りを見ると、思わず職人を唸らせる、今では決してできない高い技術によって造られているものがあります。
テクノロジーによってジュエリー制作は幅広く発展してきましたが、今でもまだ人の手でしかできない技術がたくさんあります。
複雑な細工ものの注文がはいると職人魂が沸々とわいてきて、それを克服しようとジュエリー制作に没頭してしまうアトリエ・エヌツーの職人たち。
100年後の職人さんたちに「このジュエリーは素晴らしい」と唸ってもらえる誇らしいジュエリーを造り続けたいと思っています。
繊細・軽さ・強度、相反するものを融合する技術
アトリエ・エヌツーの職人は「錺職人(かざりしょくにん)」と呼びます。
非常に細かく繊細な細工で造られた「透かしジュエリー」という、日本の伝統技法を受け継いでいます。
幾つもの小さなパーツを正確に曲げたり、削ったり、磨いたり、根気のいる作業で造られた透かしのジュエリーは、美しく繊細なだけでなく、軽くて強度もあります。
この繊細・軽さ・強度という相反するものを融合した技術を大切に守り、その素晴らしい伝統技法によるジュエリーをご提供したいと思っています。
造りの良いジュエリー
職人たちは造りの良いジュエリーかどうか判断する手段のひとつとして、ジュエリーの裏側を見ます。
普段見えることのない裏側も綺麗に仕上げられていれば、「造りの良いジュエリー」とひとつの判断をします。
是非、アトリエ・エヌツーのジュエリーも裏側を見てください。
丁寧に美しく、自信をもって仕上げています。
また、アトリエ・エヌツーのジュエリーは地金を叩き台の上でしっかり叩いた、強度の高いジュエリーとなっています。
デザイン性を損なうことなく、安心して身に付けられる強度を保てるようにお造りしています。
お客様と共に一生寄り添ってくれるジュエリー、次の世代にも繋いでいける本物のジュエリーを造り続けたいと思っています。